1963年(昭和38年) |
相模原木材センター開設。資本金1,250万円
初代社長に栗林敏勝。10月1日設立、27日に初市開催。
参加問屋11社。 |
1965年(昭和40年) |
資本金を2,500万円に増資。 |
1971年(昭和46年) |
3月2日初代社長敏勝急逝。61才
後任に元専務の栗林茂雄が社長に就任。 |
1976年(昭和51年) |
三代目社長に初代社長の長男、一郎が就任。 |
1981年(昭和56年) |
敷地を3,000坪から3,500坪に拡大。 |
1986年(昭和61年) |
ちびっ子木工教室始まる。(現在も継続) |
1999年(平成11年) |
11月に市内麻溝台に移転。 |
2003年(平成15年) |
「かながわ木の家ネット」設立。
設計士、工務店、木材店が一体となり木造住宅をPR。 |
2008年(平成20年) |
神奈川県産材見学会開催。
材木店、工務店支援の為のサポート・システム構築 |
2009年(平成21年) |
参加問屋、細貝商店、天伸の撤退に伴い両社の取り扱っていた建材を引継、建材部門を立ち上げる。 |
2010年(平成22年) |
資本金を2,500万円から7,500万円に増資 |
2011年(平成23年) |
中期経営計画を発表
住まい’S DEPOグループに加盟、神奈川支店となる。
長期優良住宅、住宅ローン等の取り扱いを始める。 |
2012年(平成24年) |
常務取締役に社長の長男、大佑が就任 |
2013年(平成25年) |
創立50周年で第2次中期経営計画発表、
「価値ある住まいづくりのサポートネットワーク」 |
◆有資格者◆
・1級建築士 1名
・2級建築士 1名
・宅地建物取引主任者 2名
・住宅ローンアドバイザー 2名
・ハウジングライフ(住生活)プランナー 1名